人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遊慈のEasy Life

『不如帰』天下統一への道-猫の巻2

 攻略プレイも2/5を制覇しましたので、予告通り「猫の巻・武将能力編」です。
『不如帰』天下統一への道-猫の巻2_c0093829_12324494.jpg
 大名の能力合計値は10と半端者になってしまうので、優秀な家臣を使いこなす事は不如帰では必須となります。決して多くない5人のみと言うのも、シビアで面白い所ですよね。

・猫の巻1-大名の能力値編はこちらから



-------------------------------------

 さて、私が使うお馴染みの家臣と言ったら、明智光秀(作4・戦5・政6)真田昌幸(作6・戦6・政5)黒田如水(作7・戦2・政5)でしょうか。本当にワンパターンでスミマセン。

 このメンバーで共通する事と言えば、優秀なのに「忠誠(忠義)」が低いと言う事です。(ちなみに、「忠誠」では表現がおかしいので、以下「忠義」と表記致します)

 光秀(忠義2)は言わずもがな、如水(忠義4)は秀吉に「自分の死後天下を取るのは黒田だろう」と警戒されていたのが、忠義の低さに現れているのでしょうか?

 しかし、昌幸(忠義3)は生涯家康を狙い続けていたとは言え、信玄・秀吉の恩顧に応えた忠臣だったと思います。まぁ、コレは多分製作サイドのサービスだったのでしょう。

 後は、鍋島直茂(作4・戦4・政6)もよく使うのですが、九州出身武将の双璧として立花道雪(作6・戦4・政5)を並べたいのに、こちらは忠義7と引き込みは難しいです。

 なので私の進め方としては、忠義4以下の武将の中から自分の好みにあった家臣団を結成していく事になります。優秀な武将が仕官してくれれば、それは万々歳なのですが。

 それと、コレは私が何となく感じている所なのですが、時間が経過して「俸禄」をたくさんもらうようになると、寝返りは極端にしなくなるような気がします。

 少し無理をしてでも、1560年頃までには3~4人の家臣団がいると良いですかね。

 あとちょっとした裏技として、家臣団をフルにしない方法があります。そうすると、政略時の「ねがえらせる」で他国の兵数をタダで把握出来ると言うメリットが生まれますので。

 とは言え、大名の兵力は解らないので、侵攻前には結局下調べが必要なんですが。

-------------------------------------

 では、「どのような家臣団を集めたら良いか!」私なりの見解を紹介していきます。

 まずは、本当に毎度飽きずにアホみたいに使っていますが、真田昌幸(作6・戦6・政5)は必須です。コレは不如帰の説明書にも、「万能型」として紹介されていました。

 上杉謙信(作7・戦7・政1)は正に「軍神」ですが、昌幸も間違いなく最強クラスです

 んで、相変わらずの黒田如水(作7・戦2・政5)は、何と言っても作戦が7と最高です。他の作戦7の人材は、前述の謙信と竹中半兵衛(作7・戦2・政5)のみです。

 謙信は大名なので家臣にするのは難しいですし、半兵衛は忠義が6と高めなので、私のセレクトはいつも如水になります。早めに引き抜きすれば、忠義6でも割と行けますけども。

 明智光秀(作4・戦5・政6)の戦闘は昌幸に次ぎますし、何と言っても政治力が高いです。

 とは言え、政治は大名の能力設定で7にする事も多いので、私は「戦闘力が高い・他の能力も標準以上・寝返りやすい」と言う理由で光秀を使う事が多いです。

 多少の変動はありますが、この3人は忠義の低さを含め、オールスターな気がします。そして、残りの1~2人の家臣をどうするか。まぁ、コレも好み次第なんですけど。

-------------------------------------

 私は、敢えて籠城して敵に力攻めをさせ、「敵の兵力を奪う、または大名・武将の討ち死にを狙う」と言う方法をよく取ります。はいそこ、「せこい」って言わないで下さいね(笑)。

 実例としては、九州統一後中国地方の長門&出雲まで落とし、この両国を一人の武将の籠城戦で防ぎつつ、残りの大名と家臣団で四国地方から上洛を狙ったりと言う感じです。

 毛利家は家臣団が優秀なので、「序盤で相手にするのは避けて、国力が豊かになった後で一気に力攻めで落としたい」と言うのが私の策略です。

 もちろん城塞値の強化は必須で、落城後の城塞値10+一年で9強化×2で28まで上げています。城塞値28でそこそこ作戦能力のある武将に任せれば、謙信が来たってほぼ無問題です。正直なところ籠城戦は、中部&関東の猛者達に対応するのが良いと思います。

 城塞値は21から強化費用が値上げするので、20以下になったら再び強化します。

 以上の事から私が求める武将は、作戦&政治能力が高い武将です。政治は、城塞値の強化&籠城戦での兵糧攻め対策にも必須ですし。

 しかし、力攻めは何度も攻撃出来るのに対し、兵糧攻めは一度しか出来ないので、力攻めに対抗出来る「作戦能力」の方が高めの武将が私の好みです。

 数値で表すと、(作4・戦?・政3)が私の使う武将の最低ラインになります

 「忠義」の低さも含め、これらの条件を満たす武将となると、山本勘助(作6・戦3・政3)島左近(作5・戦4・政4)斉藤利三(作5・戦4・政3)辺りが理想ですかね(全員忠義4)。

 とは言え、勘助を家臣にした事はほとんど無いです。武田軍の弱体化を図る意味でも、重要なコなんですけど。利三は地味にお気に入りで、光秀の隣に並ばせたくなるコです。

 第二世代(1580年~)の武将にも使えるコはいるのですが、その頃は既に鎮圧期に入っている事が多いので、最後にまとめて紹介致します。

-------------------------------------

 後は、その他に戦闘力が高いコがいるとイイと思うのですが、戦闘6はみんな既存の武将&忠義も高めなので、昌幸&光秀を主に使っていく事になりますかね。

 戦闘5を狙うなら、忠義4の伊達成実(作3・戦5・政2)忠義5の武田勝頼(作3・戦5・政1)辺りがオススメですかね。ちなみに勝頼って、父である信玄に結構下克上しますよね。

 いろいろごちゃごちゃ書きましたが、忠義が低めで前述した内容に対応した武将を下記にまとめておきますので、自分好みの家臣団を作り上げて下さいませ。

 あ、そうそう。不如帰は頑張れば大名も家臣に出来ますが、真田昌幸に匹敵する能力の持ち主・徳川家康(作6・戦5・政6)は、初年でのお家取り潰しを狙えますよ。

-------------------------------------

○第一世代(1555年~)&既存の武将
・忠義2
 明智光秀(作4・戦5・政6)
・忠義3
 真田昌幸(作6・戦6・政5) 以下のコ達は好みで。
 荒木村重(作3・戦4・政4)、加藤光泰(作3・戦4・政4)、和久宗是(作3・戦4・政4)
・忠義4
 伊達政宗(作4・戦4・政4)、山本勘助(作6・戦3・政3)、鍋島直茂(作4・戦4・政6)
 黒田如水(作7・戦2・政5)、島 左近(作5・戦4・政4)、斉藤利三(作5・戦4・政3)
 美濃三人衆(作4・戦4・政3)辺りも、ぎりぎり優秀かな。以下のコ達は好みで。
 氏家守棟(作3・戦2・政4)、滝川一益(作3・戦3・政4)、細川幽斎(作3・戦1・政4)
 母里友信(作3・戦3・政4)
・忠義5(家康はオマケ)
 片倉景綱(作3・戦3・政5)、羽柴秀吉(作4・戦2・政7)、徳川家康(作6・戦5・政6)
・忠義6(在野武将のみ)
 竹中半兵衛(作7・戦2・政5)

○第二世代(1580年~)
・忠義3
 藤堂高虎(作3・戦3・政5)、舞 兵庫(作4・戦3・政3)
・忠義4
 蒲生氏郷(作4・戦4・政4)、小幡景憲(作3・戦4・政4)
・忠義5
 大谷吉継(作5・戦4・政5)、立花宗茂(作6・戦6・政3)、柳生宗矩(作3・戦5・政4)
 石田三成(作3・戦2・政6)、吉田好寛(作4・戦2・政3)
・忠義6
 加藤清正(作3・戦7・政5)、直江兼継(作5・戦3・政5)

 第二世代は使える人材が極端に少ないので、気になるコを全員挙げてみました。

 ちなみに、母里友信(作3・戦3・政4)は「もり とものぶ」と読みますが、不如帰中では「もりた とものぶ」で表示されています。これは恐らく、「母里太兵衛」と混在したのかと。

 母里は、黒田節に謡われる名槍「日本号」を福島正則から呑み獲った逸話で有名です。
by nekonekokoara | 2010-10-15 20:26 | 歴史小説 | Comments(3)
Commented by 安芸武田氏 at 2010-10-18 13:31 x
ここまで不如帰の武将を分析してるとは感服いたします。僕なんて馬鹿正直なんで攻められたくないので防衛に武将を多く配置したり、攻められたら野戦を受けてこちらも疲弊したり、なかなか進みませんでした。籠城は最後の手段的な考えしかなく、作戦が高いと防衛も高いなんて知りませんでした。(城自体の強さが影響するかと思ってました)だから統一するのも1600年を過ぎることも多いです。(第二世代の武将も堪能できましたが。)僕が好きなのはイケメンを集めたりしてました。はんべえをやたら捜しまわったり、謙信でプレイするときは大谷吉継を捜したり(ゲームの顔が似てるので)能力とは別のところで楽しんでましたね。ですがなんだかんだで昌幸捜しちゃいますよね。僕が不如帰をやってたのは小学校の頃でしたがゲームでの昌幸の強さを知ってこの武将は何者だ!と思ってました。その当時はメジャーな武将しか知らなくて幸村のほうしか知りませんでしたから。。。このゲームでいろんな武将を学んだように思います。あと一回謙信がお家を取り潰されて仕官してきた時はメチャメチャうれしかったのを覚えています。ほんと今でも楽しいゲームなんてないですよね!
Commented by nekonekokoara at 2010-10-18 17:50
最近はマスクデータが完全に網羅されているサイトさんがあるので、
効率を考えて使いやすい武将のみをついつい登用してしまいます。
データを知らなかった頃は、北条氏政はそれなりに優秀だと思っていました。

>城自体の強さが影響するかと思ってました
コレは、私もそう思いこんでいました。
本願寺が力攻めで5ずつ減るのに、北条の小田原城や上杉の春日山城は全然減らなかったのは
実は大名自身の作戦能力の高さに秘密があったんですよね。顕如の能力が0設定なのは何故?

>僕が好きなのはイケメンを集めたりしてました
能力を知らない頃は、私もよくやっていました。
竹中半兵衛・大谷吉継・伊達政宗・柿崎景家辺りが好みのイケメンでした。
大谷吉継は仰る通り、謙信似だったのもお気に入りでしたね。
第二世代では他に、藤堂高虎・蒲生氏郷をよく使っていた記憶があります。
Commented by nekonekokoara at 2010-10-18 17:51
●続きです

>幸村のほうしか知りませんでしたから
幸村はパッケ裏に名前が大きめに記載されている事もあり、
当時は「発見」のデマが多く出回りました。上杉景勝もですが、初めから居なかったのね。

北条家は必ず経略攻めにしていたので氏康はたまに家臣にしましたが、
謙信を家臣にした事はないです。上杉家は、取り潰しにするだけでも攻略は大分楽ですね。

これだけプレイしていて、未だに飽きない「不如帰」は本当に偉大です。
名前
URL
削除用パスワード
<< 森の戦士 ボノロン(10.10月号) 森の戦士 ボノロン(10.8月号) >>



当ブログは、ミクロマンを応援しています。どうも、管理人の遊慈です。バリバリのアナログ世代。皆さんお手柔らかに。基本的には平日更新です。

by nekonekokoara
カテゴリ
タグ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
記事を公開されてから だ..
by キ~ヨ at 19:54
お世話になっております。..
by ChanKingKwan at 22:51
懐かしい! 数年前まで..
by オンボ刺蛾 at 18:45
●名無しさん この頃は..
by nekonekokoara at 22:02
●なかつかさきょうさん ..
by nekonekokoara at 22:01
●オンボ刺蛾さん ●サ..
by nekonekokoara at 22:00
今更なんですけど、蒼火竜..
by 名無し at 22:37
楽しく拝見しました。 ..
by なかつかさきょう at 22:17
こんにちはンコ! ..
by マス☆ドリ at 13:06
もう10年ですかぁ、早い..
by からしん at 11:55
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル